fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
橘の「今日は○○日和」
どこにでもいそうな某工業高校の少年のブログです。さまざまなことを書いています。詳しくは、「自己紹介」で。
適量 という表現 日和
どうもです。

家族との会話で疑問に思ったことが...。
タイトルにもあるように...。

「適量」

という表現について。
適量とは。
ほどよい分量。適度の量。

という意味。らしい...

よくお料理番組などで使われる表現の一つです。

しかし。
人々によっては「適量」という数値はバラバラ。
例えば有名な料理家が「塩、適量」という表現を使ったとします。
でも、これだと。具体的な数値が無いため、どんなにおいしい料理が作れたからって分量が違ってしまうと、
有名な料理家が作った料理とは違った味ができてしまいますね。
これも味の個性の1つともいえますが、果たして他人が食べた場合。料理家が作った料理より「うまい!」と言えるものなのでしょうか...?
この「適量」という表現は、議論の余地がありそうです。

以上、「適量」について考えてみる。
スポンサーサイト



ちょこっと更新 日和
どうもです。
書きたいけどやる気が出ないヨッシーヤスヒロです。
そして、何を書けばよいのかわからない...。

さて、授業が再開されましたね。
私も、晴れて高校3年生。新年度が始まってしまった...。

前のブログにも書きましたが...。
将来は工業とは関係のない道へ行こうと思います。

テレビ見て、ふと気になったことが。
工業高校出身の芸能人っているものなんですねー。
例えば...。
はんにゃ 金田哲
彼は、愛知県立豊橋工業高等学校出身。
しかも、彼以外には松平健(中退)もここ出身なんだとか。

ちなみに。私の通っている工業高校は主に野球選手が卒業生として名が残っておりました(笑)。※wiki情報
お隣のとある工業高校では、なんと。劇団ひとり(中退)が定時制出身だったり...。

工業高校生である私でも、テレビに出るような職に就ける可能性はあるとわかり、「前に進んでいきたい」と思うようになりました。まだ、芸能人になるとは言っておりませんが、アニメに関する職へ就こうかと...。

あ、そういえば。
この間の土曜日。高田馬場の近くにあるとある専門学校へ説明を聴きに行ってきました。
現役の人が教えてくれるところで、何と言っても「座学」は0に等しいとか。
実習好きな私にはもってこいのところでした。

そんな感じで将来を見ている私です。

今日はここまで。
では~。

音楽について自分のステータスを見てみた 日和
どうもです。
長ったらしいタイトルですね...。

気になったので、iTunesに、どれぐらいの楽曲が登録されているのか、見てみました。
こんな感じでした。

○総楽曲数:2848曲(カラオケやインスト、洋楽やクラシック、サントラやドラマCD等の楽曲も含める。)
 (そのうち、ボイスレコーダーの物は2曲。)
○全部再生するのに必要な時間:8.3日(時間では8日と9時間34分15秒。)
○容量:23.45GB(MP4 AAC-LCタイプ、256kbpsVBR。ボイスレコーダーの物を除く全ての楽曲。)

ついでなので、登録されている楽曲について分析してみた。
結果はこんな感じでした。
○エントリーされていて、発売日の古い曲:20th Century Boy(1973年3月リリース、アーティスト:T.Rex)
○エントリーされていて、発売日の新しい曲:best day, best way(2013年4月3日リリース、アーティスト:LiSA)
 ※CDシングル「best day,best way」から計4曲が発売日の最新曲。
 ※後日、この曲についてはブログにて語る予定です。
○再生回数の多い曲。
◇単純に計算:Little Busters! -Ecstacy Ver.-
 (2008年8月15日リリース。リトルバスターズ! エクスタシートラックス内に収録されている曲。フルバージョン。
 アーティスト:Rita。再生回数:141回。なおスキップ回数を引いた値でもトップ。その値は123回。
 最終再生日は2012年11月18日らしい。)
○スキップ回数の多い曲。
◇単純に計算:果てなき道
 (2009年11月25日リリース、アーティスト:HIMEKA。スキップ回数は82回。
 再生回数を引いた値でもトップ。その値は70回。)
◇     同率:ラブレターのかわりにこの詩を。
 (2010年1月20日リリース、アーティスト:星羅。スキップ回数は82回。再生回数を引いた値では38回。)
 ※(上記2つ対象。)但し、iPod Touch導入前ではよく聞いてた覚えがあり、
 自分が生まれた日から今までも対象とした場合の再生回数、スキップ回数をそれぞれ含めて計算した場合は
 スキップ回数多い曲トップにはならない。
○スキップしたことのない曲:INNOCENCE(2012年11月21日リリース、アーティスト:藍生エイル。再生回数は41回)
 ※この曲含め合計75曲のエントリー。但し、大半が再生回数2回以下の曲となる。
○iPod Touchに入れてもスキップしかしていない曲:102曲のエントリー。
◇その中で、もっともひどい曲:チャンスの順番(2010年12月8日リリース、アーティスト:AKB48
 この曲の選抜メンバーはこちらから。再生回数は当然0。スキップ回数は23回。)
○好きな曲:たくさんある。
◇その中で絞り抜いた1曲:crossing field(2012年8月8日リリース、アーティスト:LiSA)

※なお、「crossing field」、「INNOCENCE」は2012年7月-12月に放送されたアニメ「ソードアート・オンライン」のOPテーマとなっている。
また、「果てなき道」、「ラブレターのかわりにこの詩を。」は2009年-2011年区間の10月から3月にかけて放送されたアニメ「テガミバチ」の主題歌となっており、前者は第1期1クール目のED、後者は第1期2クール目のOPとなっている。

上記の視点から、やはり時代と共に聴く音楽が変わってきてることが判明。
昔(2007年3月あたり)は大半がJポップの音楽を、今ではアニメ主題歌の音楽を聴くことが多くなりました。
更に。アニメ主題歌は、CDの購入機会が俄然と多く、Jポップはレンタルでの登録が多い。
このようになったのは、やはりアニメを見る時間が増えた、金銭的な余裕がある点が上げられる。
アニメについて再燃焼させたものは、やはり「ソードアート・オンライン」、そして「中二病でも恋がしたい」ですかね。
過去のアニメで振り返ってみると、ちょうど第2期が始まる「とある科学の超電磁砲(レールガン)」を遅かれながら、この時期に見る、このアニメがまさに再燃焼を加速させた材料でした。
(アニメについては、後日、更に語る予定です。)

今回は、編集時間の都合により、ここまでとなってしまいましたが、iTunesというソフトは、「プレイリスト」から、「スマートプレイリスト」というものを使い、様々な視点から聴いている音楽についての分析ができます。時間があれば、どんなルールを適応した時にどんな結果が返ってくるのかを紹介したいと思います。
また、エントリーされている各曲に再生日時や回数などの値が反映される条件として
①PC上で音楽を再生しているソフトが「iTunes」であること。
②Appleデパイスに転送してある楽曲を再生する場合、iPhone,iPad,及びiPod TouchではApple純正の
「ミュージック」プレイヤーアプリで再生していること。

この2つが条件となっているようです。
それ以外のアプリで再生している場合、ちゃんとした結果が見えませんのでご承知ください。
自分の今後について 日和
どうもです。

自分の思い込みって怖いですね...。

ちょうどいい機会だったので、自分の過去について、友人と話をしまして...。
あの時受けた告白はやはり偽物だったと...。
自分でもわかっててその真相を確かめたくて...。
んで、告白して来た人を好きになるって...。
バカにもほどがありますよね...。
こんな自分が最低です。
正直言って、自分は「ここにいるべきではない」と感じました。
そして、「自分が自分でいられる場所じゃない」
「自分を必要としてくれる人はここにはもういない」とも思うようになりました。
だって、今まで「も」が、そう言う経験をしてきたんですから。(この偽告に限らず。人との付き合いは運が悪い人間です。)

だから、自分は、将来、別の道へ進もうかと思います。
察しの良い方はわかると思いますが、私の職業は工業高校生。父親は様々な部品を作っている会社の社長。
将来は「父親の後を継ぐ」ことを目標に工業高校へ通い始めた身です。(詳細:バイト日和)
しかし、現在を含め、正直「自分が自分でいられていない」ということがわかると、やはり「自分の居場所を間違えた」と感じます。

それに...。今年1月あたりに受けた「職業適性検査」。
父親の会社は、部品作るのに「NC旋盤」というものを使い、作っています。
しかし、この職業適性検査で「NC旋盤」に該当する項目。
「加工、組立造形などの熟練技能の職業」から「切削加工、造形の仕事」について。
その結果が「L」(=基準を満たしていない)となっていました。
事実、自分には「向いていない」ということになります。

このような点から別の道へ進もうかと思っています。
しかし、これだけで見てると、「ただ、その場からの退避をしているだけだ」と感じる方もいるはず。
私は、「この退避は、新たな自分の可能性とも出会える機会だ」と、とらえたいです。
だからと言って、これで成功する保証はありません
そして、この道(父親の後を継ぐ)をずっとたどる、能力のないものに努力をつぎ込んだからって成功するのかといえばそうでもありません

でも、私の場合。今まで生きて、その出来事から「努力したからって成功する」という考えはもはや「古い」とわかり、この可能性(後者)を捨てることにしました。

じゃ、将来どのような職業に就くのか?
→趣味の「アニメ」。これに関する職へ就こうかと...。
そのため、工業高校卒業後は今現在、「専門学校」への進学が濃厚かと思います。


「続きを読む」では、「IF」の可能性について書きました。
[自分の今後について 日和]の続きを読む
足の経過について 日和
どうも、ヨッシーヤスヒロです。

4月1日に、手術するといった2日、手術に関する同意書に名前を書かされた3日、右足親指の両サイドの爪を切る。
あれは痛かった...。麻酔が切れた後の激痛はたまりませんでした。
んで、しかも。あまりの心配さに涙溢れ出す...。全然成長してないな...私。

あの手術。爪の生える基となる部分まで削って再び陥入爪にならないように施した手術です。
(過去のログでは巻き爪と伝えておりましたが、正しい病名は陥入爪[かんにゅうそう]というものです。)
(この陥入爪。一般的には巻き爪と併発することが多いそうですよー。)

現在は...。ほーたいぐるぐるまきでどのような状態か見ておりません...。
痛みはあれから引いていき、楽にはなりましたが...。グロのようです...。
私の爪。ほとんど「陥入爪」を患っているような生え方をしており、全部この手術受けないといけない羽目になるのかと思うと怖くてたまりません...。
なお、爪のほうは順調っぽいですよー。

以上、簡単に手術を受けたメモ的なものでした。
祝!! 18歳 日和
祝!! 18歳!!

どうも、ヨッシーヤスヒロです。
本日4月5日は私の誕生日です。
気づいたら18歳。速い感じがします。

こんな私ですが、祝ってくれるとうれしいです。
今年は彼女、勉学、ゲームetc...。すべてのジャンルにおいて本気を出していこうかと思います。
切がよい日なので、新しい自分を探していこうかと思います。

ひとまず、更新です。
また夜にでも書こうかと思います。
では~。
(公開終了)更新をPC等の機器を使わず頭脳だけででやってみた。
4月1日限定の公開です。公開は終了しました。
...。疲れた 日和
4月1日、限定公開のページです。公開は終了しました。
(リアルネタ)明日、手術を受けます...。 日和
どうもです。

今日は4月1日。エイプリールフールです。
ですが、この回はまじめな話です。

さて、私の足...。痛々しい状態です。
あー、巻き爪。+肉、巻き込んでる
巻き爪。これは2011年4月から今まで患ってきたものです。
その当時は、右足、親指の左側だけでした。今はこの指の右側も巻いちゃっており、さらに肉まで...。
そのため、不良肉でボコッと出てきている状態。
さらに詳しくとったもの。
肉が...
という状態。

そこで、明日。医者でこの巻き爪の解消のため、手術を受けます。
1度、爪を縦に切ってもらいましたが、2度とやりたくないと思いました...。
しかし、悪化してしまい、両サイドにまで...。
そのため、今回は両サイド切、皮膚を縫ってもらいます。
おそらく、激痛が伴うでしょう...。

そのレポートは、いつか載せる予定です。(あくまでも)
以上、リアルネタでした。