fc2ブログ
QLOOKアクセス解析
橘の「今日は○○日和」
どこにでもいそうな某工業高校の少年のブログです。さまざまなことを書いています。詳しくは、「自己紹介」で。
ひとまず、ACE2013を簡単にレポった 日和
どうもです。
本日はあまり時間がないので胆摘にレポろうかと...。

さて、今日。アニメコンテンツエキスポ2013(以下、ACE'13 と表す。)に行ってきました。
お供はいつものRefrainではなく、かっぱ氏と行ってきました。
9時に入れる予定でしたが、前倒しで8時55分には入場できました。
滞在時間は約6時間(昼12時半から13時半抜き。)。

その収穫した結果はこんな感じでした。
料金:有料 戦利品
有料グッズ、戦利品計6点?(写真に不足物がったことが、記事編集中に発覚。後日記載予定しばしお待ちを...)

料金:無料 戦利品
無料グッズ、戦利品計...点(数えてない。)

料金:無料 戦利品ポスター編
ポスター系戦利品計...点(数えてないし、写真に不足物もある。)


定例。会場の様子。
会場の様子。オープンステージが下側にフロンティアワークス中心、左端に見えるハイスクールD×Dらしきあたりのメディアファクトリー、一番奥のなんか写っているのが神回シアター。

かなり簡単でしたが、まとめてみました。
以上。ACE'13レポ(要約版)でした。
[ひとまず、ACE2013を簡単にレポった 日和]の続きを読む
スポンサーサイト



昨日の続き...。 日和 (制限解除版 2013/3/1投稿)

※この記事は2013年3月1日に投稿した
「昨日の続き...。 日和 (制限掛けます。4桁の番号が必要。)」
を一部編集した記事となります。(制限解除用に文章を編集したものです。)

>近頃、あの時の記憶が三再びよみがえってくる...。
>「ウチ、ばかしたなー」と。
>もっと、はっきりと気持ちを伝えればよかったと...。
>今になって、告白をしてきた子がやっぱり「好きだ!!」と気づく。
>(中学1年の出来事。詳しくは後日、思いっきり語りたいと思います。)

どうも、ナイーブなヨッシーヤスヒロです。
前日のブログに、このように書いてありますねー。
こんなこと書いた記憶ありません...。

以上!!
[昨日の続き...。 日和 (制限解除版 2013/3/1投稿)]の続きを読む
一昨日あたりの続き 日和(制限解除版 2013/3/2投稿)

※この記事は2013年3月2日に投稿した
「一昨日あたりの続き 日和(パスワード掛ける。数値変える。)」
を一部編集した記事となります。(制限解除用に文章を編集したものです。)

>この物語。実は「本当の始まり」を考え直してみると「中学1年生」が始点でないと感じました。

話を続けようか...。

さかのぼること5ヶ月かな。
小学校卒業まで残り3ヶ月と言ったところ。
どこの部活に通おうか悩んでいたころだな。
たまたま中学校の説明会みたいなものがあって、とある部活(以下、※と表現します。)に入ろうかと考えていた頃。
噂はどこから拾ってきたのやら...。
告白してきた女の子は、ウチにこう、必死な姿で(?)説得する。
「お願いだから※部はやめて。お願い!!」
(↑当時は無関心な感じで聞いてた。恋心を知ったころに思い返してみると、可愛かった...。)
んー。ウチがとった態度?
たぶんそっぽ向いた。
でも、正直、面と向かってウチに説得していたなー。ドキドキしてたでしょうな...。
(?言い分がおかしいね...)
でも、これにはわけがある。
ただ、可愛いだけじゃない。仕草が...。あの笑顔が...。

でも、なんでこんなことを言ったんだろう?
2パターン考えてみる。

イタズラor否定:こいつと一緒の部活に居たくない。
肯定:一緒の部活にいると...。ドキドキして...。
(注:否定は嫌い、肯定は好き と考える。)

どっちをとったのかは本人しかわかりえない。
私自身も本当の理由を知らない。

でも、やっぱり可愛かった...。



さて、今度は中学に戻して...。
あれからの話を。

>結果。その女の子とは裏側に、別の女子が存在することが判明。
この事の後の話を...。

ただのクラスメイトに戻った。
なぞは深まるばかりとなる...。
中2。いつだがは忘れた。
告白してきた子に恋心が生まれてた。でも、ウチ自身に告白する勇気なんて満更ない。
だって、したってもう振られるって思ったからね。
それ以外にも、理由はあった。
「どうせ、あの告白はからかいだろ?」
という考えがわずかにあった。


話を中3の体育祭へ。
>中学3年生の体育祭での応援団活動がその子と一緒に活動できた最後の出来事。
出来事じゃ、表現おかしいね。行事ですね。

あの子、ウチが応援団なるの、否定側でした。
わけはわかりませんが...。
じゃ、なんで応援団になった?

私の知らないうちに、誰が応援団になるのがふさわしいのか、アンケートを取ったみたいでした。
小5,6と応援団をやらせてもらいました。中1は立候補するまででしたが、落選。
中2は立候補せず。
中3。やりたいなんて思ってない。
でも、話を聞くと...。私にもたくさんではありませんでしたが票が入っていたとのこと。
この際だ、やらせてもらおうと決意。
決まった。
その女の子、泣いてた!?

やはり、私には否定側でした。
あの時の事に思い入れがあるんでしょう。
(>しばらく時が流れ、先生に相談してみる。(だって、※1の内容が虐め限度超えた記述だもの...。)
>先生を通して、きつーく尋問する。)

あの時、これ以外の解決方法はなかったんでしょうか...。
それとも、この気持ちが汲み取れていなかった自分がバカだったんでしょうか。

「精神的に向上心のない者はばかだ。」

あの時の自分、こう言われてもおかしくないだろう。
この言葉、すごく身に沁みます。

今、やはり考え直してみると。
自分は謝らないといけない立場。

「ごめん、君の気持ちがわかってない僕がバカだった。」
そして、この気持ちが伝えられる時が来たら、即座に告白するでしょう...。
[一昨日あたりの続き 日和(制限解除版 2013/3/2投稿)]の続きを読む
1日前倒しで予約物とってきた 日和
どうもです。
前説:なんだかでかい会社が更にでかくなろうとしています。
GIGAZINE - 2013年3月28日のヘッドラインニュース

かの有名な「角川グループホールディングス」。ついにグループ子会社をまとめるようですね。
存続会社は前者にも記載「角川グループホールディングス」
以下は消滅会社、()内は大株主、数値は比率、単位:%
>角川書店 (角川グループホールディングス、以下角川HDと表す。 100)
>アスキー・メディアワークス (角川HD、100)
>角川マガジンズ (角川HD、100)
>メディアファクトリー (角川HD、100)
>エンターブレイン (角川HD、100)
>中経出版 (角川HD、100)
>富士見書房 (角川HD、100)
>角川学芸出版 (角川書店、100)
>角川プロダクション
(角川HD、50 角川書店、20 アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、富士見書房、共に10)

気づくと、事実上、私の知っている大半のアニメ関連の物は「KADOKAWA」名義となってしまうのです。
なんとしても恐ろしいですね...。

書籍関連3社神業(ぎ)と言ったら
○小学館
○集英社
●KADOKAWA

となるようです...。


さて、そんな「KADOKAWA」に関連して...。
タイトルは「1日前倒しで予約物とってきた 日和」ですね。
本当は、3月29日発売となるものを、1日前倒しでとってきちゃいました。
僕H4巻BD付限定版、3月29日発売!?

価格は4,500円と高め。
BDには、TVでは放送されていない第13話が収録されており、説明によると
「アニメ本編の4話と5話の間のエピソードを収録」と記載。
タイトルは「見えすぎ! 水着コンテスト」
アニメの作りは本編と全く同じっぽいです。
OP,EDもそのまんま。(実際は見ていないが、背表紙を見てみた内容から推測)


明日早朝、大量にたまっているアニメと一緒に見る予定です。

では、今日はここまで。
なんか書くことない? 日和
どうもです。
ネタがない。

日曜日のログには
「SAOのBD6巻フェアリィ編発売」と書いた。
物届いた。なんか箱でかいと思い...。
そう、ポスターが来てました。写真撮りたいですが、カメラメモリーがない、カメラバッテリーがない、著作権がない...。
ないない尽くしの人間ですわ。
あ、6巻BDケースの和人と直葉ちゃん。いい感じの2人でしたねー。
あの絵は好きです。

さて、一方。
日曜日のログには
「僕Hのマンガ4巻BD付発売」と書いた。
書店に行ってみる。肝心なものをなくす...。
そう、予約してもらってきた例の引換券を紛失。
仕方なく、予約者の名前を言って探してもらうが...。まだ物が来ていない。
書店曰く「今日発売だが、まだ届いていない」とのこと。
あきらめて帰りました。その道でスマホ片手に角川さんのページへ。
すると「3月29日発売」
え!?また伸びている...。
これで、2回も延期のお知らせ。
首長くして待ちましょう...。

さて、少し話をそらせて...。
書店からの帰り道、コンビニに立ち寄る。
目的は各銀行の残高照会。
○ゆうちょ銀:2ケタ
○らくてん銀:3ケタ
●ジャパン銀:カード突き返される。

すっかり忘れてました。ATM取引機能を停止したまんまでした。
昨日、キャッシュカードの返還求め千中警へ行ってきましたが、解除するのを忘れていました。
結果、「このカードからのお取引はできません」と出て突き返しくらう。

この後、すぐにジャパン銀にログインし、解除しました。
現在はATMに入れても突き返しはないでしょう。

以上、今日の非日常でした。
見つかった紛失物をもらってきたよレポ 日和
どうもです。
りふさん、全く記事書いてくれませんね...。どーしたんでしょうか。
逆に気になるお方が1名。そう、かっぱ氏(Pio とも呼ばれる方。りふさん、私とは同級生)がいきなりブログ開設とかwww
かっぱ氏、開設しただけで何も書いてませんがね...。

さて、本題へ。
とりあえず、今日は紛失したキャッシュカードがどうやら千葉中央警察署にあるよと銀行さんからの通達郵便を受け取ったので、本日やっと取りに行ける時間ができたので行ってきました。
その背景は...。↓
今年3月1日。アニメ関連グッズを買いにアニメイトへ。と、その前に、金を引き出しに近くのセブンへ。
キャッシュカードを使って金を引き出す。しかし、そのキャッシュカードは制服のポケットにしまってしまう。
(普通は財布にしまうはずなんです...。)
○まず、ここで落としたと考えられるタイミングと場所。
確か、この日の学校は半日だったんです。そういえば、りふさん、かっぱ氏と一緒に千葉行きの電車に乗った記憶があります。
グッズを買ってさて自宅へ帰ろうとしている電車内で電話が鳴る。りふさんからだ。
「飯一緒に食べない?」:とかっぱ氏が?
「え?今から?もう電車に乗ってるけど」:私。
「今どこ?」:かっぱ氏。
「※(りふさんの乗り換え駅)の所。」:私。(※=地元の人だったら絞れる。あえて駅名記載しない。)
「どんぐらいで戻ってこれる?」かっぱ氏。
「んー。20ぷんぐらい?」:私。何でここまで来てカムバックする!?
「じゃあ、待ってるわ。」:かっぱ氏。

しばらくして、千葉駅の改札を通るが、引っかかる。
切符を買って1時間以上経過。駅員に尋問される。
千葉から※駅分の電車賃往復で没収。この時、定期券出しておけば半額以下で済んだはず。
(定期有効区間は蘇我から私の自宅最寄り駅まで。その区間に※駅は入るので。)
○次点で落としたと考えられるタイミングと場所。

さて金を払ってりふさん、かっぱ氏と再会。
どこで食べるのか、さまようこと約45分。とあるラーメン屋で食べる。おいしかったわー。

さて、帰りは3人で。その電車をホームで待つ。
○次点で落としたと考えられるタイミングと場所。


...。


カード紛失したと気づいたのが、1週間後の3月8日。
とりあえず、口座凍結させることに、ジャパンネット銀行へ慌ててログイン。
気づいた時にはすでに取引停止がかかってた様で。
慌てて緊急時のダイヤルへ。口座番号と暗証番号をケータイのプッシュから送信。
確実に取引停止させる。係の者から話を聞くと。
「警察署から拾得物にかかわる通知書が来ております。そのため取引停止措置が既にかかっております。」
とのこと。ここでキャッシュカードは存在している模様。

背景長すぎましたが、ほっとしました。
んで、しばらくするとジャパンネット銀行から拾得物にかかわる通知依頼書が手元に届く。
説明では「印鑑、本人確認が取れる証明書、この通知依頼書を持参し、あらかじめ警察署に問い合わせてから行ってください」とのことだったのでまずは千葉中央警察署へ電話します。
その時の内は「続きを読む」からどーぞ。
[見つかった紛失物をもらってきたよレポ 日和]の続きを読む
回線切替完了 日和
どうもです。
前日の予告通り、回線切り替えの完了です。

光という点は変わりのないものの、速度が明らかに違います。
フルHD動画を試に視聴。
フレッツ光(東)の場合、つっかえてしまいますが、auひかりの場合はスラスラと読んでくれました。つっかえることなく快適です。

では、切り替えまでにどんな感じだったのか軽く説明。

工事前日。16時ごろ。:NTT東工事代理店の池野通建から工事日(翌日)の訪問時間のお知らせ電話。
   当日。08時半頃。:池野通建から訪問電話。
               数分後、担当者来る。NTT光機材撤去。これで電話、ネット使えない。
               ...。
   昼間。12時半頃。:KDDIの工事担当者来る。auひかり機材の設置。
               既存の光回線を使用するため大掛かりな工事にはならない。
       13時前頃。:機材設置完了。だいたい25分ぐらいの作業。ネットはつながるが電話かかってこない。
               (局内切り替え工事がまだ終わってない。)
 しばらく。15時前頃。:NTTでもない、KDDIでもないところから電話。局内工事完了と思われる。
んで今頃。21時半過。:ブログ記事づくり。

こんな感じでした。
速度は速くなったものの、機材の数を比べるとNTTの3倍になってしまいました。
GE-PON,HGW,HUB いわゆるネットの三種の神器
これぞ、ネット機器の三種の神器でしょう。
(左からGE-PON,ホームゲートウェイ2機(電話契約2つ分。),後ろにはHUB。
NTTの場合。これらは1つで済んだのに...。

以上、回線切り替えレポでした。
ついでだから、もう1個なんか書く 日和
少し振りです。
ヨッシーヤスヒロです。
新たに、「分解日記」というジャンルを作ってみました。
このジャンルは、物を特定しない、様々なものを分解してみた事を写真と一緒にレポするカテゴリとして作ってみました。

さて、記念すべき1解目のものです。

PXH11RWA

真っ白でなんだかわかりませんね!?
これは、auがスマホユーザー向けに無料で貸し出している「HOME SPOT CUBE」
そう、無線LANルーターです。
今回は、過酷な環境に設置(砂埃が入りやすい場所)に設置していたための、内部清掃がてらに分解です。

さて。まずはネジがどこにあるのか。
CUBE 裏側。
普通に考えると、「ゴム4箇所のところと真ん中」と考えられますよね。(いや、私は最初からそう考えてた。)
ですが、3箇所はダミーでした。結果、左側2箇所のゴムのところがネジです。そこのゴム足を取る。
すると、トルクスネジが見えます。これはT-8サイズがピッタリでした。
んで、ネジを取りました。パカッと取れるのか!?
そうではありませんでした。どうやら、ツメでひっかけてある仕組みでした。
左側、どこかマイナスドライバーが入りそうな場所にそいつを突っ込む。後は指が入りそうなサイズまで開いたら、指を突っ込んで思いっきりこじ開け!!
あ、ふたの裏側はこんな感じ。
CUBE 裏蓋
印の5箇所にツメの部分があります。

さて、中身が出てきました。
CUBE 基盤登場。

チップは何を使っているのか、どアッpして写真。
CUBE チップ①
中身の写真でいう、左下の大きなチップ。
んで、もう一枚。
CUBE チップ②
これは右側のやや真ん中のところの小さいやつ。

ここまで分解して気づいたこと。
あれ、砂埃が入ってない!?
意外ときれいでした。

さ、ここまで来たならば、分解できるまでやってみる。
続きは「続きを読む」からどーぞ!!

[ついでだから、もう1個なんか書く 日和]の続きを読む
不定期に更新してみる。 日和
どうも、ヨッシーヤスヒロです。
最近、ブログに小細工を仕掛けるのが趣味でして...。

ex)昨日の続き...。 日和 (制限解除版 2013/3/1投稿)

上の記事。3月20日に投稿したもの。これを時限タイマかけ指定時間に「バーン!!」する仕組みを作る。
後で、公開終了のお知らせに書き換えたり...。

ex)昨日の続き...。 日和 (制限掛けます。4桁の番号が必要。)

上の記事。3月1日に投稿したもの。パスワードかけてみたり。(なんか、ブロともの場合は規制がかからないッぽい。)

などなど。あとはカウンタ設置ぐらいかな。

更に小細工をかけていくつもりです。

さて、今年度も残り7日間となる。私の今後の予定をざっと。

03/25 NTT東のフレ光Nからauひかりへの切り替え工事。終わったらサツに行って落し物をもらってくる。
(上二つはこのブログでレポします。)
03/26 特にないけどレビューでもするかな。(カメラ、レンジ、無線LAN親機、HDDレコーダーなど。)
(レビュー投稿した際にはお知らせします。)
03/27 なんかたくさん発売するな。
(僕Hのマンガ4巻BD付、SAOのBD6巻フェアリィ編etc.)
03/28 木曜日だね。何もない。
03/29 金曜日だね。何もない。
(あ、あえて言うならばレビュー書き存じたものを投稿するぐらいかな。)
03/30 土曜日!? 何それ?
03/31 アニメコンテンツエキスポ2013へ参戦。幕張メッセのため、移動が近くで楽。

とりあえず、年度末までの予定でした。

ところで、前者にもあったが...。「小細工を掛けるのが趣味」と。
いろいろかけた結果、さまざまなことがわかっちゃいました。
以下は後半、「続きを読む」から!!
[不定期に更新してみる。 日和]の続きを読む
書く暇ができた。 日和

♪「会いたくて 恋しくて 離れて
  あの日はもうこない」...。


どうも、ヨッシーヤスヒロです。
上の曲、懐かしいけど寂しい...。

知っている人は知ってますね。
家庭教師ヒットマンREBORN! 未来編のED
CHERRYBLOSSOM の 桜ロック
冒頭の歌詞です。

アニメの方は約3年前に終了、最終話は見れてません...(泣)
確か、標的(ターゲット)203 が最終話でした。

一方、この CHERRYBLOSSOM (いわゆる「チェリブロ」)というグループ。REBORN! のアニメが終了すると同期で解散したグループです。
REBORN! の主題歌でも一番印象強い曲だったと思います。

そして。マンガではすでに連載が終了。最終巻である標的43は今週(?)発売でしたっけ?
アニメ終わってからマンガも手を付けなくなりただ買うばかり...。
この際なので、栞があるところから読み始めるとでもしますかね...。

さて、前置きはこれぐらいにしまして本題です。
何回かに分けて私の恋話をさせていただきました。(パスワードがかかった記事ですね。)
今になっては、この話とチェリブロの「桜ロック」がクロスしている感覚があります。(←表現下手...)

サビの歌詞はこう、綴ってあります。

>「会いたくて 恋しくて 離れて
 あの日の笑顔が舞い散って
 いつまでもと誓った 君はもういない
 叶うなら桜が舞い降りる 来年の今も
 肩並べ写真でも撮りたいな あの日はもう来ない」

切ない...。最後の大サビの歌詞の一部。

>「ラジオからあの曲 二人でいた部屋で
 自然と涙が溢れ出る
 別れ際の笑顔が一番愛しく見えた」

 「咲かせよう 桜が舞い降りて
 弱い自分から抜け出せる
 涙の音奏でる旋律を歌う
 ラジオから春の歌 もうそんな季節ね
 さよならをぐっと飲み込んだ
 思い出の1ページ 色鮮やかに残る」


あー、切ない...。
でも、恋話はこんな風には終わらせたくないのが私の心境。
あの時はこんな感じの終わり方!?(だったかも...)
あの日はもう来ない...
↑そうでないことを願いたい...。もう一度思い出を作りたい...。


※この曲の歌詞全編はUta-Netに記載されてます。

以上、明日限定でPSWかかっている記事を一時的に誰でも読めるよう仕込み中のヨッシーヤスヒロでした。
一昨日あたりの続き 日和(パスワード掛ける。数値変える。)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
* 2013/03/03 # [ 普通日記 ]
昨日の続き...。 日和 (制限掛けます。4桁の番号が必要。)
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
* 2013/03/01 # [ 普通日記 ]